デジタル大辞泉 「神殿の丘」の意味・読み・例文・類語 しんでん‐の‐おか〔‐をか〕【神殿の丘】 《Temple Mount》パレスチナ地方の古都エルサレムの旧市街にあるユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地。ヘブライ語名ハルハバイト。アラビア語名ハラムシャリーフ(アルハラムアルシャリーフ)。紀元前10世紀にソロモン王が最初のエルサレム神殿を建てたが、紀元前6世紀にバビロニアによって破壊。ヘロデ王時代の城壁の一部が嘆きの壁として残っている。7世紀末ウマイヤ朝時代に建てられた岩のドームや、8世紀初頭のアルアクサモスクがある。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 置き薬のルート営業/小中高のお子さんを持つ子育て世代のお父さんが活躍中 株式会社三枝薬房 福井県 福井市 月給22万円~30万円 正社員 既存顧客中心のルート営業 電気工事防災設備/完全週休2日制 年間休日124日 神成株式会社 富山県 富山市 月給18万円~36万円 正社員 Sponserd by