神水村(読み)くわみずむら

日本歴史地名大系 「神水村」の解説

神水村
くわみずむら

[現在地名]熊本市神水本くわみずほん町・神水一丁目・水前寺すいぜんじ六丁目・上京塚かみきようづか町・上水前寺かみすいぜんじ一―二丁目・湖東ことう一丁目

東は竹宮たけみや村、西は本庄手永のいま村、南は江津えづ村・竹宮下たけみやしも村、北は国府こくぶ村である。寛永一四年(一六三七)の地撫帳では内藤長十郎御給知田畑一八町八反五畝余、高一五〇石二斗余、大田小十郎御給知田畑一九町三反二畝余、高一五〇石二斗余である。田迎手永に属し、「国誌」に「竹宮村ノ内」とある。


神水村
かんずいむら

[現在地名]美方町神水

城山じようやま村の北東矢田やだ川の左岸に位置し、北東は石寺いしでら村。弘治三年(一五五七)の「但馬国にしかた日記」に「かんすい村」とみえ当地には備後殿・因幡殿などとよばれる者が住し、「けいりん庵」「慈応庵」などの寺庵があった。慶長六年(一六〇一)の山名豊国知行目録(池田家文書)には「石寺、かんすい村」とみえ、石寺村と合せて高一二〇石。寛永一六年(一六三九)の知高帳や正保(一六四四―四八)頃成立の国絵図では当村高一二〇石とあるが、この高は石寺村分を含んでいたと思われる。天保郷帳では高一九〇石余。寛永一一年から元禄四年(一六九一)にかけて当村および城山村熊波くまなみ(現村岡町)七美しつみ郡三ヵ村は大照おおてる山の山頂から西側一帯(熊波川まで)の所属について二方ふたかた柤岡けびおか(現村岡町)と争い勝訴している(「口上書万覚控」毛戸文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android