神永 昭夫
カミナガ アキオ
昭和期の柔道家 全日本柔道連盟専務理事。
- 生年
- 昭和11(1936)年12月22日
- 没年
- 平成5(1993)年3月21日
- 出生地
- 宮城県仙台市
- 学歴〔年〕
- 明治大学商学部〔昭和34年〕卒
- 経歴
- 東北高1年で柔道を始める。明大に進み、昭和33年世界選手権(東京)2位。39年の東京五輪では無差別級に出場、オランダのヘーシンクに決勝で惜しくも敗れたが、銀メダルを獲得。全日本選手権優勝3回。41年現役を引退して、44年世界選手権(メキシコ)、47年ミュンヘン五輪などの監督を務めた。63年全柔連と学柔連の合同した新生全柔連の専務理事に就任。没後9段を贈られる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
神永昭夫 かみなが-あきお
1936-1993 昭和後期-平成時代の柔道選手,指導者。
昭和11年12月22日生まれ。富士製鉄(現新日鉄)にはいり,昭和35,36,39年全日本選手権で優勝。柔道が五輪種目となった39年東京五輪の無差別級でヘーシンクに敗れ,銀メダル。引退後,五輪コーチなどをつとめ,63年全日本柔道連盟専務理事。平成5年3月21日死去。56歳。宮城県出身。明大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
神永 昭夫 (かみなが あきお)
生年月日:1936年12月22日
昭和時代の柔道家。全日本柔道連盟専務理事
1993年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 