祥瑞寺(読み)しようずいじ

日本歴史地名大系 「祥瑞寺」の解説

祥瑞寺
しようずいじ

[現在地名]大津市本堅田一丁目

本福ほんぷく寺の北にある臨済宗大徳寺派寺院。山号太平山、本尊釈迦如来坐像。近江の臨済禅の中心道場として知られていた。文政八年(一八二五)の本堅田古絵図(本堅田共有文書)では四方が堀で囲まれている。創建は元弘二年(一三三二)頃、延暦寺横川よかわ楞厳りようごん院に属したとみられる了本房が開いた玉泉ぎよくせん庵にかかわる。同庵は天台寺院であったが、観応二年(一三五一)二月五日堅田かたた荘の荘務をしていた尭家が同庵を帰依する京都大徳寺の良和に寄進、良和はこれを延文四年(一三五九)七月一八日大徳寺に寄進した(大徳寺文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android