福井 繁子
フクイ シゲコ
明治〜昭和期の産婦人科医学者
- 生年
- 明治7年1月21日(1874年)
- 没年
- 昭和36(1961)年7月26日
- 出生地
- 岡山県大庭郡久世村(現・久世町)
- 学歴〔年〕
- 済生学舎〔明治27年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士(大阪帝大)〔昭和7年〕
- 経歴
- 明治27年内務省医術開業試験に合格。ドイツ留学を経て、論文「卵巣の黄体死滅卵及び間質腺計測的観察」でわが国女性第1号の医学博士となった。大阪府女医会長、日本女医会副会長を務め、東の吉岡(弥生)、西の福井といわれる女医界大御所として活躍。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
福井繁子 ふくい-しげこ
1874-1961 明治-昭和時代の産婦人科学者。
明治7年1月21日生まれ。27年内務省医術開業試験に合格。ドイツ留学後,大阪で開業。昭和7年「卵巣の黄体死滅卵及び間質腺計測的観察」で日本最初の女性医学博士となる。大阪府女医会会長,日本女医会副会長。昭和36年7月26日死去。87歳。大阪出身。済生学舎卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
福井 繁子 (ふくい しげこ)
生年月日:1874年1月21日
明治時代-昭和時代の産婦人科学者
1961年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 