日本歴史地名大系 「福地川」の解説
福地川
ふくじがわ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…近年は,花卉栽培のほか,豚・肉用牛の畜産も盛んである。伊湯岳からの支流を集め平良湾に注ぐ福地(ふくじ)川は長さ19.1km,流域面積36km2。74年に同島最大の福地ダムがつくられ,77年には北部の新川(あらかわ)川に新川ダムが完成して,ともに沖縄島中南部へ飲料水や工業用水を供給している。…
※「福地川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...