福富堰(読み)ふくどみいぜき

日本歴史地名大系 「福富堰」の解説

福富堰
ふくどみいぜき

[現在地名]岡山市中撫川

四ヵ郷関の妹尾せのお吐樋はけひから送られてきた用水中撫川なかなつかわ村福富で堰止め、こうげ一の樋から妹尾郷用水路へ取入れるために足守あしもり川に設けられた井堰。同用水は福富・定杭じようぐい地区を灌漑し、大内田おおうちだ村の北で六間ろつけん川を底樋で抜け、妹尾崎せのおざき村を通り、妹尾・新田大福おおふく新田地域を灌漑する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 土俵堰 定杭

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む