福岡タワー(読み)ふくおかタワー

百科事典マイペディア 「福岡タワー」の意味・わかりやすい解説

福岡タワー【ふくおかタワー】

福岡県福岡市にある電波塔。〈日本一の高さの海浜タワー〉と称し,高さは234m,展望室高さ123m。1989年に開催されたアジア太平洋博覧会を機に完成したもので,ハーフミラーを張り合わせた近代的外観を呈し,電波塔ではあるが鉄塔のイメージはほとんど見られない。足元にはシーサイドももち海浜公園に沿って人口砂浜が広がり,桟橋マリゾンからは海ノ中道への高速船が発着する。南側には〈金印〉を収蔵することで知られる福岡市博物館がある。市営地下鉄西新駅から徒歩,またはJR博多駅前・天神周辺から直通バスの便もある。
→関連項目早良[区]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

事典 日本の地域遺産 「福岡タワー」の解説

福岡タワー

(福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26)
恋人の聖地プロジェクト指定の地域遺産。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

デジタル大辞泉プラス 「福岡タワー」の解説

福岡タワー

福岡県福岡市早良区にある電波塔。1989年開業。高さは234m。同年の「アジア太平洋博覧会」の際に建設された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android