福岡貢(読み)ふくおか みつぎ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福岡貢」の解説

福岡貢 ふくおか-みつぎ

歌舞伎伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)」の主人公
寛政8年(1796)伊勢(三重県)古市の遊廓油屋でおこった騒動題材にしている。貢は伊勢の御師(おんし)で,主家筋の若殿のために名刀青江下坂(あおえしもさか)をとりもどすが,遊女お紺の心にもない仕打ちを真にうけ,逆上して十人斬りをする。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む