福島綱雄(読み)フクシマ ツナオ

20世紀日本人名事典 「福島綱雄」の解説

福島 綱雄
フクシマ ツナオ

明治・大正期の教育家 尚絅高女校長。



生年
安政5年7月24日(1858年)

没年
大正14(1925)年3月5日

出身地
肥後国(熊本県)

学歴〔年〕
熊本洋学校卒

経歴
熊本中学教諭、済々黌教諭、熊本中学教頭などを経て、明治45年尚絅高女校長。教育方針確立、新校舎建設など女子教育に尽力した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福島綱雄」の解説

福島綱雄 ふくしま-つなお

1858-1925 明治-大正時代の教育者。
安政5年7月24日生まれ。福島政雄の父。熊本中学教師,済々黌教諭,熊本中学教頭などをへて明治45年尚絅(しょうけい)高女の2代校長となる。教育方針の確立,新校舎の建設など女子教育につくした。大正14年3月5日死去。68歳。肥後(熊本県)出身。熊本洋学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む