福建人民革命政府

山川 世界史小辞典 改訂新版 「福建人民革命政府」の解説

福建人民革命政府(ふっけんじんみんかくめいせいふ)

1933年11月,福建事件勃発の2日後に国民革命軍第19軍と李済深(りさいしん)ら国民党内の反蒋(しょう)派閥は,第3党,社会民主党と呼ばれた神州国光社,青年党の一部およびかつての独立青年党などの第三勢力と連合して,福州に各党派の連合政府「中華共和国人民革命政府」(福建人民革命政府と略称)を樹立した。福建人民革命政府は公然と蒋介石(しょうかいせき)の国民党と決裂,対日抗戦を宣言した。また瑞金(ずいきん)中華ソヴィエト共和国および紅軍との間に抗日反蒋の協定を締結した。この政府は第1次国共合作の分裂後,中国で初めて南京国民政府とそれに対抗する中華ソヴィエト共和国との間に出現した社会民主主義の色彩を有する第三勢力の政権であった。34年1月,国民党軍の攻撃で崩壊した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android