福桝川(読み)ふくますがわ

日本歴史地名大系 「福桝川」の解説

福桝川
ふくますがわ

三和さんわ木津和きつわに源を発し、神石町田頭たんどう草木くさぎ北東に流れ、神石町永野ながの油木ゆき町境に峡谷をなし、やがて帝釈たいしやく川に合する。全長約一六・八キロ、流域面積約八九・七ヘクタール。この間草木の福桝地区からごう地区までの約四・四キロにわたって現水面より高い山裾を、福桝川から引水した灌漑用水が流れる。大溝堤おおみぞてとよばれ、延享元年(一七四四)から約五ヵ年をかけて築造された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android