福渡町(読み)ふくわたりまち

日本歴史地名大系 「福渡町」の解説

福渡町
ふくわたりまち

[現在地名]津山市福渡町

坪井つぼい町の南裏に東西に延びる両側町。東は戸川とがわ町・三丁目さんちようめ、西は徳守とくもり宮、南は表溝(「武家聞伝記」慶安二年条)を隔てて南新座みなみしんざ侍屋敷。正保城絵図に町屋が記され、元禄町絵図に「フクハタリ町」とみえる。「森家先代実録」慶長八年(一六〇三)条によると、旭川の川湊福渡村(現御津郡建部町)の移住者によってつくられた町。「津山誌」に「初め南方福渡駅を経て府に詣る者、先つ此町に入るを以て福渡町と名つく」とあるのは検討を要する。元禄一〇年(一六九七)の家数等改帳によると家数四六、本役四三軒、町筋東西八八間・通道町幅二間五尺、関貫二。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android