福田弘人(読み)ふくだ ひろんど

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福田弘人」の解説

福田弘人 ふくだ-ひろんど

1828-1872 幕末武士
文政11年生まれ。肥前大村藩(長崎県)藩士。文久3年勤王のため松林飯山,渡辺清らの大村藩三十七士の同盟にくわわる。のち郡奉行,作事奉行助などをつとめた。明治5年9月4日死去。45歳。名は頼徳。通称ははじめ徳三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む