秋元正一郎(読み)あきもとしょういちろう

精選版 日本国語大辞典 「秋元正一郎」の意味・読み・例文・類語

あきもと‐しょういちろう【秋元正一郎】

  1. 幕末国学者姫路藩士。名は安民伴信友らに国学を学び、藩学教授となる。蘭学もおさめ、洋型帆船建造を手がけた。著「宇宙起源」。文政六~文久二年(一八二三‐六二

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「秋元正一郎」の解説

秋元正一郎

没年:文久2.8.29(1862.9.22)
生年:文政6.1.1(1823.2.11)
江戸後期の国学者,洋学家。姫路藩(兵庫県)藩士秋元右源次の子。名安民,正蔭など。少年時代から博識を誇り,やがて小野藩(兵庫県)藩士大国隆正に国学を学び,その養子となるが,のち辞して秋元氏に復姓し,小野藩の伴信友についてさらに学を究める。姫路藩に戻ってからは国学寮教授となり尊王論を説く。そのかたわら洋学も修め,安政年間(1854~60),江戸で西洋帆船の構造を研究し,藩主酒井忠顕に洋式船建造を進言,やがて諸藩にさきがけて西洋型帆船「速鳥丸」が建造され,日本海運史上の画期となった。その後諸藩の志士と交わり,勤王家として活動するが,病を得て京都に没した。著作に『伊勢浜荻』『安政三十六歌仙』など。

(飯倉洋一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秋元正一郎」の解説

秋元正一郎 あきもと-しょういちろう

1823-1862 幕末の国学者。
文政6年1月1日生まれ。大国隆正(たかまさ),伴信友(ばん-のぶとも)にまなび,播磨(はりま)(兵庫県)姫路藩の藩校好古堂国学寮教授となる。また江戸で西洋帆船の構造を研究し,藩の洋式帆船建造につくした。文久2年8月29日死去。40歳。名は安民,正蔭,逸民,御民。号は空室。著作に「伊勢の浜荻」「安政三十六歌仙」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「秋元正一郎」の解説

秋元正一郎 (あきもとしょういちろう)

生年月日:1823年1月1日
江戸時代末期の国学者;洋学家
1862年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android