秋月辰一郎(読み)あきづき たついちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秋月辰一郎」の解説

秋月辰一郎 あきづき-たついちろう

1916-2005 昭和-平成時代の医師,平和運動家。
大正5年1月3日生まれ。昭和19年長崎浦上第一病院(現聖フランシスコ病院)医長となり,のち病院長。20年長崎で被爆以後,被爆者診療に従事するかたわら,被爆体験・資料の収集発掘につとめた。長崎平和推進協会の初代理事長。47年吉川英治文化賞。60年ローマ法王ヨハネ・パウロ2世から聖シルベステル勲章。平成7年永井隆記念賞。平成17年10月20日死去。89歳。長崎県出身。京都帝大卒。著作に「長崎原爆記―被爆医師の証言」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む