山川 日本史小辞典 改訂新版 「秋篠寺本堂」の解説 秋篠寺 本堂あきしのでらほんどう 正面5間,奥行4間で,寄棟造,本瓦葺の堂。鎌倉初期の建立だが,古代の形式をよく残す。秋篠寺の古代の講堂の後身と推定される。国宝。堂内の伎芸天(ぎげいてん)像・梵天(ぼんてん)像などは重文。 出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報 Sponserd by