秋花(読み)しゅうか

精選版 日本国語大辞典 「秋花」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐かシウクヮ【秋花】

  1. 〘 名詞 〙 秋の花。
    1. [初出の実例]「秋花荻浦経年白 春色桃源度歳紅」(出典経国集(827)一四・奉和清涼殿画壁山水歌〈桑原腹赤〉)

あきしく‐の‐はな【秋花】

  1. 〘 名詞 〙 植物「きく(菊)」をいう。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「あさぢふもまじる草葉も枯るるまで野に残りけり秋しくの花」(出典:藻塩草(1513頃)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「秋花」の解説

秋花 (アキシクノハナ・アキノハナ)

植物。キク科キク属の草の総称。キクの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android