稀勢の里寛(読み)キセノサトユタカ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「稀勢の里寛」の解説

稀勢の里寛 きせのさと-ゆたか

1986- 平成時代の力士。
昭和61年7月3日生まれ。中学卒で鳴戸部屋に入門し,平成14年3月初土俵。16年5月新十両,同年11月には18歳4ヵ月で新入幕をはたす。18年7月新三役小結,21年3月新関脇。24年1月大関に昇進。得意手は左四つ,突き,押し。茨城県出身。本名は萩原寛。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む