稀府村
まれつぷむら
[現在地名]伊達市南稀府町・中稀府町・北稀府町
明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治三三年(一九〇〇)六月までの村。有珠郡の南部に位置し、北は紋鼈村、南は黄金蘂村に接し、西は内浦湾に臨む。村内中央を牛舎川が流れ、東は山林地帯である。近世はイマリマリフとよばれた。出羽米沢藩の藩士宮島幹は、「北行日記」明治三年九月一七日条に「壱里余イリマリフ、此処ハ旧幕ノ節ヨリ馬牧場ニテ牧人小屋アリ、今ニ馬数多有之処、天朝ニテ御払ニ相成僅ニ相成トノ事ナリ、土人小屋十五、六軒、畑少々アリ」と記している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 