稗田・若槻遺跡(読み)ひえだ・わかつきいせき

日本歴史地名大系 「稗田・若槻遺跡」の解説

稗田・若槻遺跡
ひえだ・わかつきいせき

[現在地名]大和郡山市稗田町・若槻町

平城京の関連遺跡。平城京の羅城門から奈良盆地南北に走るしもツ道と、春日かすが山の周辺の雨水を統合して西に流れる人工河川との交点に橋が架けられていた。この橋遺構は昭和五一年(一九七六)に調査が行われた。橋脚川底に掘方を行って柱を立てていたが、補修のためか杭のように打込まれたものもあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android