百科事典マイペディア 「稲井竜」の意味・わかりやすい解説 稲井竜【いないりゅう】 1939年,宮城県津山町(現・登米市)茶臼山付近から発見された海生爬虫(はちゅう)類。名は化石を産出した三畳系稲井層群に由来。偽竜類とされたが頭骨・四肢骨が未発見で,魚竜類ではないかという意見もある。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by