デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「稲垣琴也」の解説 稲垣琴也 いながき-ことや 1806-1888 江戸後期-明治時代の歌人。文化3年生まれ。平田篤胤(あつたね)の門にまなび,明治5年歌論「歌の言挙(ことあげ)」をあらわす。賀茂真淵(かもの-まぶち)の擬古風を排し,本居宣長(もとおり-のりなが)の学説にもとづき,村田春海(はるみ)ら江戸派の説を説いた。明治21年死去。83歳。武蔵(むさし)足立郡出身。通称は進。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 受付・看護助手 こづちクリニック 耳鼻咽喉科・皮ふ科 兵庫県 芦屋市 時給1,100円 アルバイト・パート 看護小規模施設/看護師 在宅生活を支える医療ケア セントケア・グループ 静岡県 静岡市 時給1,930円~ アルバイト・パート Sponserd by