稲垣良之助(読み)イナガキ リョウノスケ

20世紀日本人名事典 「稲垣良之助」の解説

稲垣 良之助
イナガキ リョウノスケ

明治・大正期の社会運動家



生年
明治1年11月22日(1869年)

没年
大正6(1917)年11月23日

出身地
越中国(富山県)

経歴
年少より剣をよくした。東京築地の有一館に入り、長兄・示に従い自由民権運動に加わる。明治18年大井憲太郎の大阪事件に連座し禁固2年となる。のち示の「北陸公論」の編集を助け、高知の片岡健吉らと交流した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 経歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「稲垣良之助」の解説

稲垣良之助 いながき-りょうのすけ

1869*-1917 明治-大正時代の社会運動家。
明治元年11月22日生まれ。東京築地の有一館にはいり,長兄示(しめす)にしたがい自由民権運動にくわわる。明治18年大阪事件に連座し禁固2年。示の「北陸公論」の編集をたすけ,高知の片岡健吉らとまじわった。大正6年11月23日死去。50歳。越中(富山県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む