稲野信濃(読み)いなの しなの

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「稲野信濃」の解説

稲野信濃 いなの-しなの

?-? 江戸時代前期の本草家。
京都の薬種商。幕府の薬種目利役をつとめる。寛文6年(1666)長崎で清(しん)(中国)からの積み荷の漢薬偽物とみやぶり,返送を命じた。元禄(げんろく)7年(1694)幕命により江戸で薬品鑑定にあたった。阿部将翁(しょうおう)の門人という。著作に「真偽諸薬考」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む