稽古台(読み)ケイコダイ

精選版 日本国語大辞典 「稽古台」の意味・読み・例文・類語

けいこ‐だい【稽古台】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 踊りなどの稽古のため、室内に設けられた板張りの場所。
  3. 稽古のために使われるもの。また、相撲など、稽古の相手をつとめる人。
    1. [初出の実例]「あ、相撲で稽古台っていふだらう? あの、ペイペイに胸を貸して、ドスンドスンぶつかせる奴のことを」(出典:今年竹(1919‐27)〈里見弴〉昼の酒)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む