穴を言う(読み)あなをいう

精選版 日本国語大辞典 「穴を言う」の意味・読み・例文・類語

あな【穴】 を 言(い)

  1. 人が見過ごしている物事の本質的なことを裏面側面からとらえたり、欠陥矛盾、癖などを指摘したりしていう。
    1. [初出の実例]「人の穴(アナ)をいひたがるゆへ、にくまるるなり」(出典洒落本・当世花街談義(1754)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 あな 初出

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む