穴師村(読み)あなしむら

日本歴史地名大系 「穴師村」の解説

穴師村
あなしむら

[現在地名]桜井市大字穴師

巻向まきむく(穴師)川北方、備後びんご村東方の渓谷集落。「日本書紀」垂仁天皇三九年条に「大穴磯部おほあなしべ」の名がみえる。大穴磯部の性格については明らかではないが、穴を掘り採鉱に従事する者を意味するという。穴磯部がここに居住し武器の神・兵主の神を祀ったのではなかろうか。穴師川上流に「カナホリバ」の地名が残っている。また穴師村西方、北葛城郡香芝かしば町大字穴虫あなむしも渓谷集落であるが、金剛砂採掘地として有名。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android