穴門館跡(読み)あなとかんあと

日本歴史地名大系 「穴門館跡」の解説

穴門館跡
あなとかんあと

古代、山陽道最終の臨門りんもん駅に、外国人接待のため設けられた長門国の駅館。「日本書紀」欽明天皇二二年には

<資料は省略されています>

とみえる。「日本後紀」大同元年(八〇六)五月一四日には

<資料は省略されています>

とあって、「蕃客」に備えてその接待所として設けられ、海辺に臨んで建てられていたことがわかる。

穴門館は臨海りんかい館・長門館などとも称された。「本朝無題詩」には藤原通憲の「遊長州臨海館」と題する詩があり、また釈蓮禅は「於長門壇逗留、重賦六韻」と題して「落帆停棹暫容与 臨海館長門館名也辺望眇焉」と詠んでいる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android