デジタル大辞泉
「空蝉の」の意味・読み・例文・類語
うつせみ‐の【▽空×蝉の】
[枕]
1 人間・世間・現世の意から「世」「世の人」などにかかる。
「―世の人なれば」〈万・一七八五〉
2 蝉の抜け殻の意から「むなし」「わびし」などにかかる。
「―むなしき恋に身をやかへてむ」〈新古今・恋二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うつせみ‐の【空蝉の】
- 枕 ( 「空蝉」「虚蝉」という表記から「むなしい」の意が生じて ) 命、身、人、空(むな)し、などにかかる。
- [初出の実例]「御しつらひよりはじめ、ありしに変る事もなけれど、うつせみの空しき心地ぞし給ふ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)葵)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 