窒素の循環(読み)ちっそのじゅんかん

精選版 日本国語大辞典 「窒素の循環」の意味・読み・例文・類語

ちっそ【窒素】 の 循環(じゅんかん)

  1. 自然界窒素生物界と無生物界の間を一定経路を通って変遷し、結果として窒素自体が循環しているようにみえる現象。大気中の分子状窒素、硝酸塩アンモニウム塩から生体に吸収され還元されて生体構成物質となり、一部排出物または死後ふたたびアンモニアなどの無機窒素化合物になり、無生物界に移る。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む