精選版 日本国語大辞典 「立ち来る」の意味・読み・例文・類語
たち‐・くる【立来・起来】
- 〘 自動詞 カ行変 〙
[ 文語形 ]たち・く 〘 自動詞 カ行変 〙 - ① 雲、霧、風、波などが起こってくる。
- ② 出発してくる。やってくる。
- ③ 年月、季節などがめぐってくる。
- [初出の実例]「ゆくとしもたちくる春もあふさかの関路に鳥のねをや待らん〈藤原公継〉」(出典:千五百番歌合(1202‐03頃)一〇三九番)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...