デジタル大辞泉
「関路」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せき‐じ‥ぢ【関路】
- 〘 名詞 〙 関所のある道。関所に通じる道。
- [初出の実例]「今はとて立帰りゆく古里のふはのせきちにみやこわするな〈藤原清正〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)離別・一三一三)
- 「四の宮河原逢坂の、関路の駒の後に立ちて」(出典:謡曲・烏帽子折(1480頃))
かん‐ろクヮン‥【関路】
- 〘 名詞 〙 関所のあるみち。せきじ。
- [初出の実例]「南に望めばすなはち関路の長きあり〈源順〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)
- [その他の文献]〔徐陵‐在北斉与楊僕射書〕
せき‐みち【関路・関道】
- 〘 名詞 〙 関所に通ずるみち。関所のあるみち。せきじ。
- [初出の実例]「名のみしてあと絶えにけりゆきかひのあふ坂ならぬほかのせきみち」(出典:相模集(1061頃か))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 