立ち止む(読み)たちやむ

精選版 日本国語大辞典 「立ち止む」の意味・読み・例文・類語

たち‐や・む【立止】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 マ行四段活用 〙 立つのが終わる。立たなくなる。
    1. [初出の実例]「物おもひはわれもさこそはするがなる田子の浦浪たちやまずして」(出典:多武峰少将物語(10C中))
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 立っている状態で、雨などをやませる。すなわち、立って雨宿りをしながら、雨のやむのを待つ。
    1. [初出の実例]「大前 小前宿禰が 金門蔭 かく寄り来ね 雨多知夜米(タチヤメ)む」(出典古事記(712)下・歌謡)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android