立体換地(読み)りったいかんち

百科事典マイペディア 「立体換地」の意味・わかりやすい解説

立体換地【りったいかんち】

上下空間での土地交換をいう。土地区画整理において整理後の画地が過小とならないようにするため,所有権または借地権目的となるべき宅地のかわりに,建築物一部およびその建築物の敷地共有持分を与えること(土地区画整理法93条)。実際には市街地改造事業や市街地再開発事業で積極的に運用されている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android