立古墳(読み)たつこふん

日本歴史地名大系 「立古墳」の解説

立古墳
たつこふん

[現在地名]北房町上水田

備中川の河谷に開けた上水田かみみずた呰部あざえの小平野を望む丘陵上に築造された前方後円墳。全長八〇メートルに達する備中北部最大の前方後円墳と考えられているが、その詳細は明らかでない。同じ丘陵上には帆立貝式の立三号墳があり、すぐ東側の荒木あらき山丘陵にある荒木山西塚あらきやまにしづか荒木山東塚と並んで、四世紀から五世紀にわたる備中北部最大の古墳群を形成している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android