立酒(読み)タチザケ

精選版 日本国語大辞典 「立酒」の意味・読み・例文・類語

たち‐ざけ【立酒】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 出発の際に飲む酒。旅行に出かけるとき、婚礼で新婦実家を出るとき、婚礼の嫁入り道具を運んだ人が先に帰るとき、葬列の出発するときなどに飲むことが多い。
    1. [初出の実例]「其あけの日は禿共(かぶろ)が立酒、さいはい関送りとて」(出典浮世草子好色一代男(1682)五)
  3. 立ったまま酒を飲むこと。また、その酒。
    1. [初出の実例]「手もとどかねば立あがり、つぐもうくるも立酒を」(出典:浄瑠璃・女殺油地獄(1721)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む