竜地村(読み)りゆうじむら

日本歴史地名大系 「竜地村」の解説

竜地村
りゆうじむら

[現在地名]双葉町竜地

かやヶ岳南麓の竜地台地末端部に位置する。穂坂ほさか路から甲府へ向かう最終の宿が竜地宿で、戦国期に武田氏の保護のもとに建設された。年未詳五月日の武田家朱印状写(明石伸夫氏所蔵文書)に「龍地新町」「龍地宿」とみえ、新町の屋敷所年貢・諸役・押立棟別などが免除され、新田開発と陣役に専励すべきことが定められている。竜地宿(本宿)の拡大に伴い、新町(新宿)の建設が行われたと考えられ、新町は新田開発の拠点とされ、しかも「陣役」(陣夫役もしくは伝馬役のことか)の負担が期待されていることは、同時に軍事動員の拠点となるべく繁栄が期待されていたことを示す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android