竜蔵寺町(読み)りゆうぞうじまち

日本歴史地名大系 「竜蔵寺町」の解説

竜蔵寺町
りゆうぞうじまち

[現在地名]東区竜造寺りゆうぞうじ

武家屋敷地を挟んで鈴木すずき町の南に東西に延びる両側町。山城伏見ふしみから移った町で(初発言上候帳面写)町名は明暦元年(一六五五)大坂三郷町絵図にみえる。豊臣時代の竜造寺政家の屋敷跡であることにちなむという(摂津名所図会大成)。大坂三郷南組に属し、元禄一三年(一七〇〇)の三郷水帳寄帳では屋敷数四九・役数四八半役で、うち会所分一役が無役。年寄北谷きたたに町年寄長屋五郎介の兼帯。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android