日本歴史地名大系 「竜言寺跡」の解説 竜言寺跡りゆうごんじあと 新潟県:南魚沼郡六日町坂戸村竜言寺跡[現在地名]六日町坂戸 上坂戸道宗(どうそう)塚の背後の林を竜言寺跡と伝える。付近の田圃に竜言寺の地字も残る。大永二年(一五二二)雲洞(うんとう)庵(現塩沢町)八世大峰禅性を開山とする。東泉田の永昌(ひがしいずみだのえいしよう)庵、寺尾の正眼(てらおのしようげん)寺はもと当寺の末寺。上田長尾氏の帰依厚く、永禄七年(一五六四)長尾政景が不慮の死を遂げたとき、遺骸は当寺に葬られたという(上杉年譜)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 マーケティング企画職/未経験・新卒・第二新卒歓迎/独立応援企業 合同会社チャレンジアップ 広島県 広島市 月給28万円~40万円 正社員 若年層向けSNSマーケティング支援企業のインハウスマーケティング/最新のマーケティング手法/20代の管理職登用多数 株式会社FinT 東京都 渋谷区 年収400万円~700万円 正社員 Sponserd by