竜門山城跡(読み)りゆうもんさんじようあと

日本歴史地名大系 「竜門山城跡」の解説

竜門山城跡
りゆうもんさんじようあと

[現在地名]吉野町大字山口

竜門岳頂にある。「大和名所図会」に「土人云ふ。松永弾正の子城」とあり、「大和志料」にも「土人松永久秀ノ拠ル所ト云フ、是非ヲ知ラズ」と述べている。「吉野郡史料」には足利将軍義教にそむいた一色直信の居城とし、幕府軍に攻められて陥落、その子城の跡は大字西谷にしたに平尾ひらおにあり、今に城山とよぶとある。「大和志」には「竜門山其子城在山口村、今呼新城又有郡境」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android