競買(読み)きょうばい

精選版 日本国語大辞典 「競買」の意味・読み・例文・類語

きょう‐ばいキャウ‥【競買】

  1. 〘 名詞 〙 一定期日に買い手が集まり、その中で最高価格を申し出た人が買うこと。また、法律で定められた競売において競売物を買うこと。せりがい。現在、法律用語では普通「けいばい」と読む。

けい‐ばい【競買】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「けい」は「競」の漢音 ) 現在の法律用語で「きょうばい(競買)」をいう。→きょうばい

けい‐がい‥がひ【競買】

  1. 〘 名詞 〙 競売手続において、動産または不動産の買受けをすること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android