竹上村(読み)たけのうえむら

日本歴史地名大系 「竹上村」の解説

竹上村
たけのうえむら

[現在地名]大分市荏隈えのくま 竹の上・深河内ふかがわちしようはるなど

永興りようご村の西、かん村の北にある。丘陵の南斜面から初瀬はつせ井路に沿い、永興村から入る府内・日田往還が西進する。正保郷帳に村名がみえ田高八石余・畑高二三石余、荏隈郷に所属。元禄一〇年(一六九七)の府内領郷帳(府内藩記録)によれば高六一石余、うち新田高二一石余。領主の変遷は駄原だのはる村に同じで、里郷上村組。天保一一年(一八四〇)の家数は四六(「尼ヶ瀬村庄屋文書」県立大分図書館蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む