竹中 恒三郎
タケナカ ツネサブロウ
- 肩書
- 日本共産党名誉中央委員
- 生年月日
- 明治42年1月30日
- 出生地
- 京都市三条
- 学歴
- 大阪商科大学中退
- 経歴
- 昭和5年大学在学中に治安維持法違反で検挙され、退学処分。以後、大阪市内で古本屋を開業し、6年共産党に入党。2度検挙されて、8年には懲役4年、13年には懲役10年の判決を受ける。戦後出獄、20年12月統制委員、30年中央委員を歴任。
- 没年月日
- 昭和62年10月21日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
竹中 恒三郎
タケナカ ツネサブロウ
昭和期の社会運動家 日本共産党名誉中央委員。
- 生年
- 明治42(1909)年1月30日
- 没年
- 昭和62(1987)年10月21日
- 出生地
- 京都市三条
- 学歴〔年〕
- 大阪商科大学中退
- 経歴
- 昭和5年大学在学中に治安維持法違反で検挙され、退学処分。以後、大阪市内で古本屋を開業し、6年共産党に入党。2度検挙されて、8年には懲役4年、13年には懲役10年の判決を受ける。戦後出獄、20年12月統制委員、30年中央委員を歴任。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
竹中恒三郎 たけなか-つねさぶろう
1909-1987 昭和時代の社会運動家。
明治42年1月30日生まれ。昭和6年共産党に入党,8年に検挙され懲役4年。12年出獄後,日本共産主義者団に参加して反戦活動をおこない,翌年検挙され懲役10年。戦後,党中国地方委員会議長,中央委員などをつとめた。昭和62年10月21日死去。78歳。京都出身。大阪商大(現大阪市立大)中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 