藤原経家(読み)ふじわらの つねいえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原経家」の解説

藤原経家 ふじわらの-つねいえ

1149-1209 平安後期-鎌倉時代公卿(くぎょう),歌人
久安5年生まれ。藤原重家長男宮内卿,内蔵頭(くらのかみ)などをつとめる。正三位にすすみ,承元(じょうげん)2年出家。六条家の歌人で,治承(じしょう)2年の別雷社歌合や六百番歌合などに参加。歌は「千載和歌集」などの勅撰集にあるほか,家集「経家卿集」がある。承元3年9月19日死去。61歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む