竹川村(読み)たけがわむら

日本歴史地名大系 「竹川村」の解説

竹川村
たけがわむら

[現在地名]明和町竹川

はらい川右岸にあり、伊勢参宮街道が東西に走る。北は坂本さかもと村、東は斎宮さいくう村、南はうえ村、西は祓川を越えて稲木いなぎ(現松阪市)に接する。かつては古里ふるさと遺跡によって知られるように、現集落の北方が生活の中心であった。現集落は近世初頭参宮街道の改変以後に形成されたものである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む