竹生野遺跡(読み)たこのいせき

日本歴史地名大系 「竹生野遺跡」の解説

竹生野遺跡
たこのいせき

[現在地名]押水町竹生野

末森すえもり山の西麓丘陵上に位置し、旧石器時代から中世にわたる複合遺跡で、主体となるのは弥生時代後期と古墳時代後期の集落跡。検出遺構には竪穴住居跡二九棟・掘立柱建物跡七棟、土坑約一〇〇基などがあり、弥生時代の遺物土器・管玉・勾玉砥石・滑石製紡錘車、古墳時代の遺物に須恵器土師器・滑石製臼玉・有孔円盤形石製品・刀子などがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む