デジタル大辞泉
「竿竹」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さお‐だけさを‥【竿竹】
- 〘 名詞 〙
- ① 竿にした竹。物干しざおなどにする竹。さお。
- [初出の実例]「竿だけに、吹く風の音が、人の嘯くやうなぞ」(出典:中華若木詩抄(1520頃)中)
- ② 言葉に拍子をつけるために添えていう語。
- [初出の実例]「ほんにけたいくそのさほ竹ぢゃ」(出典:洒落本・短華蘂葉(1786))
- ③ 男根の異称。
- [初出の実例]「鎧も兜もいらばこそ、さをさをさをさを竿竹ぢゃ」(出典:浄瑠璃・蝶花形名歌島台(1793)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「竿竹」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 