笑山(読み)わらうやま

精選版 日本国語大辞典 「笑山」の意味・読み・例文・類語

わらう【笑】 山(やま)

  1. ( 中国宋代、郭熙の「林泉高致‐山水訓」に「春山澹冶如笑」とあるのによる ) 早春になって薄緑色に色づいてきた、明るい感じの山の形容。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「霞と共に道外人形〈信徳〉 青いつら笑山より春見えて〈芭蕉〉」(出典:俳諧・桃青三百韻附両吟二百韻(1678))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む