しょう‐ぎゃくセウ‥【笑謔】
- 〘 名詞 〙 笑って冗談を言うこと。
- [初出の実例]「有レ時笑謔歌唱亦無レ害也」(出典:日本詩史(1771)四)
- 「衆客坐に満て笑謔(セウギャク)の声紛々たり」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉五二)
- [その他の文献]〔後漢書‐陰后紀〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「笑謔」の読み・字形・画数・意味
【笑謔】しよう(せう)ぎやく
わらいたわむれる。〔後漢書、皇后上、光烈陰皇后紀〕后、位に在りて、恭儉にして嗜玩(しぐわん)少なく、笑謔を喜ばず。性仁孝にして、矜
(きようじ)多し。字通「笑」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 